真夏の体調不調、放っておいて大丈夫?
こんにちは。神戸市兵庫区のみゆき薬局です! 連日30度を超える日が続き、 「なんとなく体がだるい」「朝から食欲がない」「眠りが浅くてスッキリしない」… そんなお声を、最近多く耳にします。
漢方薬と薬膳の違いとは?薬膳調理師に聞く「食べるお薬」の魅力
こんにちは、神戸市兵庫区のみゆき薬局です😊 最近よく耳にする「漢方」と「薬膳」。 なんとなく体に良さそうなイメージはあるけれど、違いを説明できる人は少ないかもしれません。
2025年・夏の冷え対策|冷房で不調になる人へ
こんにちは、神戸市兵庫区のみゆき薬局です😊 外はうだるような暑さなのに、室内はキンキンに冷房が効いていて「寒い…」という経験、ありませんか?
水虫の季節がやってきた!早めの対処が大事な理由
じめじめと蒸し暑い季節になると、「足がかゆい」「かかとの皮がむけてる」といったトラブルが増えてきます。 その原因のひとつが「水虫」。 「昔かかったことがある」「なんとなく気になるけど放ってる…」 そんな方は、今こそ早めの対処を!
【梅雨の不調は低気圧のせい?】だるさ・頭痛に悩む方へ薬局からの対処法
「頭が重い…」 「体がだるくて朝起きるのがつらい」 「気分が落ち込むことが増えたかも」 そんな体調の変化を感じていませんか? それ、もしかすると低気圧による影響かもしれません。
おくすり手帳って何のため?“持っててよかった”と思える5つのメリット
「毎回“おくすり手帳ありますか?”って聞かれるけど、正直いらない気もする…」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、おくすり手帳は単なる薬の記録ではなく、**災害時・旅行中・急な体調不良のときに命を守る“医療情報ツール”**なんです。
薬局は“通う”だけじゃない?在宅訪問サービスの活用とその流れ
こんにちは、神戸市兵庫区にあるみゆき薬局です! 「薬は薬局に取りに行くもの」 そんなふうに思っていませんか? 実は今、薬局から“薬剤師が伺う”サービス=在宅訪問薬剤管理のニーズが急増しています。
【神戸市のパパママ必見】子どもの発熱時の対処法と受診の目安とは?
子どもの急な発熱に「どうしよう…病院行くべき?様子を見るべき?」と不安になったことはありませんか? 特に保育園や幼稚園に通うお子さんがいるご家庭では、発熱が突然起こることもしばしば。
【働き世代必見】忙しくてもできる!薬局活用の健康習慣3選
「仕事や家事でいっぱいいっぱいで、何もできていない…」そんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?でも実は、忙しい毎日の中でも、薬局を上手に活用するだけで、無理なく始められる健康習慣があるんです!