薬局でできる冬のセルフケア習慣
こんにちは、神戸市兵庫区・地下鉄大倉山駅から徒歩10分の「みゆき薬局」です。
冷え込みが本格化する冬は、さまざまな体の不調が起きやすい季節です。
「寒くなると古傷が痛む」「手足の冷えがつらい」「体がだるい」など、
明確な病気ではないけれど、日常生活に支障が出るような不調が増えてきます。
今回は、冬の冷えと体調の関係に注目し、
みゆき薬局でできるサポート内容をご紹介します😊
冬に増える“なんとなく不調”の正体とは?
冬は体が冷えるだけでなく、血流や代謝が落ち、
自律神経のバランスも乱れやすくなる季節です。
その結果、以下のような不調を感じる方が増えてきます。
✅ 手足の冷え・しびれ
✅ 胃腸の不快感(便秘・下痢・食欲不振)
✅ 肌荒れ・乾燥・かゆみ
✅ 疲れやすさ・眠気・頭の重さ
✅ 古傷や関節痛の悪化
これらは、「寒さ」が引き金になって体内の機能が低下しているサインとも考えられます。
東洋医学では「冬は“腎”を労わる季節」
薬膳や漢方の世界では、冬は“腎(じん)”を補うべき季節とされています。
ここで言う“腎”とは、生命エネルギーやホルモンバランス、体温維持など
身体全体の根本的な力を支えるシステムのこと。
この腎の機能が弱まると、次のような症状が出やすくなります。
✅ 下半身の冷えやむくみ
✅ 頻尿・夜間のトイレが増える
✅ 疲労感が取れない
✅ 集中力の低下
✅ 慢性的な腰痛や関節痛
こうした体質傾向に合わせたケアを行うことが、冬を健やかに乗り切るポイントです。
薬局でできる冬のセルフケアサポート
みゆき薬局では、冬場に増える不調に対して
“薬を出すだけ”ではなく、一人ひとりの体質や生活習慣に合ったアドバイスを行っています。
🌿薬膳的アプローチで体の中から温める
当薬局には、国際薬膳調理師の資格を持つスタッフが在籍しています。
以下のようなご相談にも対応可能です。
✅ 食欲がないけど、何を食べればいい?
✅ 冷えを改善する食材を教えてほしい
✅ 寒さで胃腸が不調なときの食事とは?
例えば、体を温める作用があると言われる食材としては、
・黒ごま
・山芋
・くるみ
・にら
・もち米
・しょうが
などがあり、これらを普段の食事に上手に取り入れることが大切です。
💪体の芯から整える「キヨーレオピン」も活用を
寒さや疲れで「体力の底」が不安な方には、
熟成ニンニク抽出液を配合した**滋養強壮医薬品「キヨーレオピン」**もおすすめです。
✅ 朝から元気が出ない
✅ 忙しくて食事が乱れがち
✅ 冬になると疲れが溜まりやすい
✅ 手足がいつも冷たい
こうしたお悩みを抱える方に、みゆき薬局では体調に合わせた飲み方や継続のアドバイスを行なっています。
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでご相談ください😊
ご相談・処方箋予約はLINEでも受付中📱
寒い季節は、体調を崩しやすいだけでなく、
外出するのも一苦労…という方も多いのではないでしょうか?
みゆき薬局では、
✅ LINEによる処方箋事前予約
✅ オンライン服薬指導
に対応しております。
「薬局での待ち時間を減らしたい」
「感染対策をしながら薬を受け取りたい」
そんなニーズに応えられる体制を整えております。
まとめ|“冷える前に、備える”が冬のセルフケアのカギ
冬は、体調の変化が見えにくく、いつの間にか不調が深刻になることも。
だからこそ、「冷えてから対処する」のではなく
“冷える前に整える”という意識が大切です。
✅ 薬膳的な食材で体の内側からケア
✅ キヨーレオピンなどでベース体力の維持
✅ 日常の不調は薬局で気軽に相談
✅ LINE予約で安心・スムーズな受け取り
みゆき薬局は、冬の健康管理を一緒に考える“地域の健康パートナー”として
皆さまの暮らしをサポートしてまいります。
お悩みがある方は、いつでもご相談ください🍀
📍みゆき薬局
兵庫県神戸市兵庫区駅南通1丁目2-20
📞 078-681-5295
💬 公式サイト・LINE予約はこちら
🧾 電子処方箋・オンライン服薬指導対応
#みゆき薬局 #神戸市 #兵庫区 #冬の不調 #冷え対策 #薬膳 #漢方相談 #キヨーレオピン #滋養強壮 #健康相談 #LINE予約 #オンライン服薬指導 #処方箋受付 #薬局サービス #体調管理 #冷え性 #セルフケア #国際薬膳調理師 #胃腸ケア #地域密着薬局