こんにちは、神戸市兵庫区のみゆき薬局です😊
健康診断の結果が届くと、なんだかドキドキしませんか?
「血圧や血糖値がちょっと高めって書かれてる…」
「中性脂肪やコレステロールの項目に“要注意”の印が…」
こうした数字にモヤモヤしつつも、
何をどうすればいいのかわからず、
ついそのままにしてしまう方は少なくありません。
でも実は、そんな時こそ薬局でできる“簡単ケア”があるんです。
今回は、健康診断の数値を上手に管理するためのポイントをお届けします。
✅数字だけに振り回されないために。まず知っておきたいこと
健康診断の数値は、確かに大切な“体からのサイン”です。
でも、数字だけで一喜一憂しすぎるのも良くありません。
血圧や血糖値、中性脂肪は、
その日の体調や前日の食事内容、睡眠状況などでも変動します。
数値が「少しオーバーしたから即病気」というわけではありません。
ただし逆に言えば、
「少しだけオーバーだからまだ大丈夫」と安心しきってしまうのも危険です。
生活習慣を少しずつ見直しておくことで、将来のリスクを減らせます。
そこでポイントとなるのが、薬局でできる気軽な健康管理です。
✅薬局だからできる、簡単セルフケアと相談
「薬局って薬をもらうところでしょ?」
そんなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、
今は薬局も進化しています✨
🩺 健康相談・数値管理のパートナーに
みゆき薬局では、神戸市や兵庫区の健康管理相談の窓口として、次のようなサポートを行っています。
✅ これまでの健康診断データや生活習慣をヒアリング
✅ 必要があれば、かかりつけ医や専門医受診をスムーズに提案
✅ 食生活や日々のちょっとした工夫をアドバイス
「数値が気になるけど病院に行くほどじゃないかも…」
そんなグレーゾーンの悩みも、気軽にご相談ください😊
✅薬膳や漢方の視点で“食べるケア”をプラス
数字が気になるけれど、いきなり薬に頼るのは不安…という方には、薬膳や漢方の知恵を日常に取り入れるのもおすすめです。
みゆき薬局には、国際薬膳調理師の資格を持つスタッフがおりますので、
薬膳に関する相談指導も可能です🌿
🍲 食事から整える薬膳
薬膳は「中医学(中国伝統医学)」に基づく食養生。
漢方薬と同じ考えで、どちらも予防・治療に使われますが、
✅ 漢方薬は主に生薬を用いた医薬品なので治療効果が高い
✅ 薬膳は主に身近な食材を使い、日々の食事で体を整える方法
という違いがあります。
例えば…
✅ 血糖値や脂質が気になる方には、山芋・黒豆・大豆など“脾”を強める食材
✅ 血の巡りが悪く顔色がくすみがちな方には、黒ごま・にんじん・ほうれん草
といった、薬膳の視点での食材選びをお伝えできます。
✅地域密着薬局だからできるきめ細やかな提案
みゆき薬局は神戸市・兵庫区だけでなく、
加古川市・明石市・西宮市からも多くの方がご相談にいらっしゃる地域密着型の薬局です。
✅ 漢方薬や一般薬を含めた飲み合わせのチェック
✅ 栄養補助食品やサプリの選び方
✅ 医療DX(デジタル化)の推進によるLINEや電子処方箋での管理
こうした幅広いサービス提供が可能です。
健康診断の数値にモヤモヤしたら、
ぜひ一度、薬局で立ち止まってみませんか?
数字の裏にある生活習慣や体質を見直すことで、未来の健康リスクをぐっと減らせます。
📩健康診断の結果が気になったときは、みゆき薬局へお気軽にご相談ください。
👉 お問い合わせはこちら
あなたの健康を、神戸市兵庫区からしっかりサポートします😊
#健康診断 #血圧 #血糖値 #中性脂肪 #コレステロール #薬局 #健康相談 #薬膳 #漢方 #神戸市 #兵庫区 #食養生 #生活習慣病 #セルフケア #地域密着薬局 #国際薬膳調理師