株式会社グレイスファーマシー

薬局は“通う”だけじゃない?在宅訪問サービスの活用とその流れ

こんにちは、神戸市兵庫区にあるみゆき薬局です!

「薬は薬局に取りに行くもの」

そんなふうに思っていませんか?

実は今、薬局から“薬剤師が伺う”サービス=在宅訪問薬剤管理のニーズが急増しています。

病院に通いづらい方、高齢のご家族がいる方、自宅療養中の方にとって、薬局がもっと身近な医療支援の場になりつつあるのです。

今回は、みゆき薬局が提供する在宅訪問サービスについて、

✅ どんな人が対象になるのか
✅ どんな流れで利用できるのか
✅ 実際にどんなサポートが受けられるのか

…という点を、わかりやすくご紹介します。

在宅訪問薬剤管理ってなに?
どんなときに使えるの?

「訪問診療ってあるけど、薬はどうなるの?」
「通院できないと、薬ももらえないんじゃ…」

そんな不安に応えるのが、薬剤師による在宅訪問サービスです。
これは、医師の指示に基づいて薬剤師が患者さんのご自宅に訪問し、

お薬の準備や説明、服薬状況の確認、副作用のチェックなどを行う制度です。

✅ 寝たきりや歩行困難など、通院が難しい方
✅ 自宅で医療や介護を受けている方
✅ 飲み忘れや飲み間違いが心配な方

こういったケースでご活用いただいています。

みゆき薬局でも、神戸市内を中心に多くの患者さまのご自宅へ伺っており、薬だけでなく生活に寄り添った健康支援を行っています💊🏠

どんな流れで利用できるの?
【申し込み~訪問まで】

では実際に、「在宅訪問薬剤管理ってどうやって使うの?」という方に向けて、

利用のステップをご紹介します👇

📋STEP1:まずはかかりつけ医に相談

このサービスは医師の指示書が必要になります。
まずは「薬剤師の訪問を受けたい」と主治医にご相談ください。
みゆき薬局は、神戸市内の訪問診療医やクリニックと連携しており、

スムーズな導入サポートが可能です。

📞STEP2:薬局と連携、初回訪問の調整

医師の同意が得られたら、みゆき薬局と連携し、初回の訪問日時などを調整。患者様やご家族としっかりお話をしながら、生活スタイルに合わせた訪問スケジュールを立てます。

🏠STEP3:薬剤師がご自宅へ訪問

訪問当日は、薬剤師が処方薬をお届けし、以下のような内容をサポートします。

✅ お薬の説明(飲み方・注意点)
✅ 飲み残しや飲み忘れの確認
✅ 体調の変化や副作用のチェック
✅ 他の薬・サプリとの飲み合わせ確認

また、お薬の管理が難しい方には、1包化や服薬カレンダーの活用などもご提案しています😊

「ただ薬を届けるだけ」じゃない、安心のサポート体制

在宅訪問での薬剤管理は、薬を届けるだけのサービスではありません。
みゆき薬局では、「患者さんの生活全体を見守る視点」での支援を大切にしています。

✅ 服薬コンプライアンスの向上
✅ 誤飲・飲み忘れの防止
✅ 医師や介護職との情報共有
✅ ご家族への服薬サポート説明

「最近、体調が悪そうで心配…」
「薬をちゃんと飲めているかわからない…」

そんなお声にも、薬剤師が定期的にご自宅に伺うことで、小さな変化を早期に発見し、医療につなぐことができるのです💡

在宅医療の一員として、みゆき薬局の薬剤師は、地域の安心を支える存在でありたいと考えています。

「薬局って、通うだけじゃなかったんだ…」

そう驚かれる方も多いですが、これからの時代は“来てもらう薬局”が選ばれる時代です。

神戸市で在宅医療に関心のある方、

ご家族の薬のことでお悩みの方は、

ぜひ一度、みゆき薬局へご相談ください😊

📩在宅訪問に関するご相談はこちら
🌐みゆき薬局公式HP

あなたのそばで、あなたの暮らしに寄り添う薬局でありたいと思っています。

お気軽にご連絡ください🏡✨

#神戸市 #みゆき薬局 #在宅訪問薬剤管理 #訪問薬剤師 #薬局 #在宅医療 #通院困難 #薬の配達 #医師の指示 #服薬支援 #副作用チェック #一包化 #サプリメントとの飲み合わせ #介護支援 #薬剤師訪問サービス #健康サポート #高齢者医療 #医療連携 #薬局活用 #かかりつけ薬局